上棟が行われました!

岩美郡岩美町 F様邸

上棟が行われました

天気予報を見ながら棟梁とも相談し、1日調整しての上棟となりました!

上棟日和のいいお天気 棟梁ナイスジャッジ!!

P3160132.jpg

1階管柱(くだばしら)大工さん総出で立ち上げます!
P3160046.jpg

息の合ったチームプレーで胴差(どうさし)・管柱・通し柱が組まれていきます。
P3160048.jpg

掛矢で梁もがっちり組みます!掛矢を振り上げて~!
P3160055.jpg

こう!!
P3160056.jpg

P3160080.jpg

大工さん何やら細かい作業をしてますね。
P3160112.jpg

実はこちら、複雑な形状の箇所に入れ込む断熱材を大工さんがひとつひとつ採寸しカット。
気密を高めるための丁寧で細やかな仕事です。
P3160118.jpg

外張り断熱工法では板状の断熱材を張り合わせながら構造躯体を覆っていきます。
隙間なく張り合わせる為に、大工さんの丁寧な仕事、意識の高さが求められます

屋根形状や部材の位置に合わせて、断熱材を複雑な形状に加工することも必要。
腕のある大工さんだからこそできる工法なのです
実際に断熱材が入れられた様子がこちら!ぴーっっったり!!
P3160120.jpg

F様、改めまして上棟おめでとうございます。

今後も丁寧な施工で進めてまいります

よろしくお願い致します!

関連記事

最近の記事

  1. 2025.01.6

    新年のご挨拶

カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP