緻密なコンクリートのために

鳥取市 K様邸

基礎工事が進んでおります。
先日天気の良い中、ベースコンクリートが打設されました

sIMG_3068.jpg

コンクリートバケットで生コンクリートをバイブレータを用いながら流し込み、タプタプとならしてゆきます。

「バイブレータで振動を与える」→「コテで押さえる」

という行程がコンクリートにとってとても大事です。

バイブレータで振動を与えるのは、隙間なくコンクリートを行き届かせ、空気を抜くというために重要です

空気を含んでいるとご想像の通り、密なコンクリートにならずもろくなってしまいます。

そして「コテで押さえる」ことも、ただ単に表面を滑らかにするためではなく、

実はコンクリートの強度を出すために重要なのです

コンクリートはセメントの水和反応によって硬化します。

化学反応によって固まるのであって、決して乾いて固まるわけではないんですね~~

そしてこの水和反応の過程でコンクリートの表面から練り混ぜ水の一部が上昇してくる現象が起こります。

この水を遊離水といい、この現象を「ブリーディング現象」と呼びます。

ブリーディング水の容積分、コンクリートが沈下し、沈下ひび割れが起こります。

もちろん沈下ひび割れをそのまま放置してはいけません。

タンピングする(コンクリート表面をタプタプと押さえつける様にならす)ことでこの沈降が修復されます。

そしてコンクリートは、凝結が少し始まったタイミングで再び練り混ぜることで、むしろ強度が増すという性質をもっています

「再振動を与えつつ、コテで押さえる」

このことによって、表面が強化され、緻密なコンクリートができあがるのです

sIMG_3070.jpg

K様邸、今月末の上棟に向けて進んでおります

関連記事

最近の記事

  1. 2024.10.17

    ☆祝☆上棟

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP